ジェルネイルシール(セミキュアジェル)はどれを買うべき?おすすめ商品4選と口コミ

この記事を書いた人
小鳥遊 文子
コスメコンシェルジュ

【保有資格】 ・2022年~:日本化粧品検定1級 ・2023年~:特級コスメコンシェルジュ/化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級) 化粧品を信仰しない、フラットな目線からの記事作成を心掛けています。

記事内に広告を含みます

“第3のネイル” ともいわれる、韓国発のジェルネイルシールセミキュアジェルとも呼ばれるもので、本場韓国のドラッグストアではマニキュアの瓶は影を潜め、ジェルネイルシールがずらっと並んでいるのだとか。

シールを貼って硬化するだけで簡単にジェルネイルが楽しめるとあって、近頃は日本でも人気が高まっています。

そこでここでは、ジェルネイルシールのおすすめ商品4選と、商品ごとの口コミを紹介します。ジェルネイルシールの使い方・落とし方も紹介。

ジェルネイルシール・セミキュアジェルに興味がある人は参考にしてください♪



ジェルネイルシール(セミキュアジェル)とは?

貼って硬化するだけで楽しめるジェルネイル

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

なお(@naonaoti)がシェアした投稿

ジェルネイルシールとは「光硬化型ネイルシール」のこと。セミキュアジェルとも呼ばれるもので、シート状に成型したネイル用ジェルを50~70%程度に半硬化させたものです。爪に貼ったあとLEDライトで硬化させて使います

セミキュアジェル単体での価格は1,500~2,000円程度。LEDライトなどの道具さえ揃えてしまえばサロンに行くよりも安く、つややかでぷっくりしたジェルネイルが楽しめます。

丁寧に付ければ耐久性も高く、1~2週間は持ちます。生活環境などの条件によっては、1ヶ月ほど持ったというケースも。

発祥は美容大国である韓国。そのため、今のところは韓国製の製品が主流です。

サンディングしないから爪が傷まない

通常のジェルネイルは爪にジェルをしっかり絡ませるために、やすりで爪の表面を傷つける「サンディング」という前処理を行います。

ネイルの持ちをよくするために必要な工程ですが、当然ながら爪は傷みます。そのためジェルネイルを長くくり返していると、爪が薄く脆くなってしまいます。

「パラジェル」という種類のジェルであればサンディング不要ですが、他のジェルに比べて値段が高いのがデメリット。ネイルサロンでも、パラジェルを使うメニューは料金が高めの傾向があります。

ですが、ジェルネイルシールならサンディング不要で、爪を傷めずに自宅で安価に楽しめます



ジェルネイルシール(セミキュアジェル)の使い方

ohora公式の使い方動画です。

ジェルネイルシール(セミキュアジェル)の使い方は大まかに、以下の流れで行っていきます。

    1. 手を洗い、プレップパッドで爪表面の油分・水分を拭き取る
    2. 自爪より1㎜ほど小さくカットしたジェルネイルシールを、空気が入らないように貼る
      甘皮から1㎜ほど離し、両サイドも皮膚にかからないように貼ると持ちがよくなります。小さすぎるシールしかない場合は、指でジェルネイルシールを伸ばしてから貼ります。(製品によっては伸ばせないものもあります。)
    3. 爪の先からはみ出た部分を、ネイルファイルや爪切りで除去
    4. 硬化前にジェルネイルシールを爪にしっかり密着させる
      ウッドスティックを使うと密着させやすいです。
    5. LEDライトで硬化(各製品の説明書に書かれた秒数・回数)
    6. トップジェルを塗って再度硬化
      ジェルネイルシートと爪の隙間(甘皮・両サイド)まで塗ると長持ちします。

シールが甘皮や両サイドの皮膚にかかっていると、そこからめくれて剥がれてくるので持ちが悪くなります。そのため、甘皮や両サイドの皮膚にかからないよう、自爪よりやや小さめに作るのが長く持たせるコツです。シールをカットするときは、台紙に貼ったままの状態で切ると作業しやすいです。

ジェルネイルシールを貼る前に、ベースコートを塗ると持ちがよくなるという意見もありました。

またネイルファイルを使うときは、左右どちらか一方向に動かします。左右両側に動かしてしまうと、爪やジェルネイルシールが傷みます。

ジェルネイルシールの使い方について詳しくは、製品によっても多少異なる可能性もあります。使用前に説明書をよく読んでおきましょう。

ジェルネイルシール(セミキュアジェル)の落とし方

ohora公式の落とし方動画です。

ジェルネイルシールを落とすときは必ず、爪が乾いた状態のときに行います。爪が湿ってふやけていると、シールの接着剤と一緒に爪表面も剥がれてしまうからです。

落とし方の手順は以下の通り。

  1. ウッドスティックの平らな面を、リムーバーでしっかり濡らす
  2. ウッドスティックをそっと押し込み、爪とジェルの間に隙間を作る
  3. 爪を傷めないよう、隙間の中に直接リムーバーを滴らしながら、ゆっくり丁寧に剥がす
    ウッドスティックで「めくり上げる」のではなく、隙間に滑り込ませることで、少しずつジェルを浮かせていくのがポイントです。
  4. 爪に残った接着剤を、リムーバーを含ませたコットンで拭き取る

最大のコツは通常のジェルネイルのオフと同じく、「焦らず時間をかけて、丁寧に少しずつ剥がすこと」です。無理に剥がそうとすると自爪の表面まで一緒に剥がれてしまい、爪が傷んでしまいます。

「力」で剥がすのではなく、リムーバーが接着剤を溶かす作用を使って剥がすことが大切です。

ジェルネイルシールは爪を傷めにくいことがメリットの一つですが、乱暴に剥がして爪にダメージを与えては意味がありません。ジェルネイルシールのオフは、時間と気持ちに余裕があるときに行うようにしましょう。



ジェルネイルシール(セミキュアジェル)のおすすめ商品4選と口コミ

韓国製のジェルネイルシールの人気商品から、口コミが出ている商品を4つ紹介します。

①ohora(オホーラ)

韓国発のジェルネイルシールで、本物のジェルを60%まで固めた「セミキュアジェルネイル」を使用。セミキュアジェルの代名詞のような存在です。やわらかいのでどんな形の爪にもしっかりフィットします。

特徴は持ちのよさと豊富なデザイン。400種以上のデザインから選べて、毎月新しいデザインが登場します。

30枚入りなので、1回買えば2~3回楽しめます。価格は1,330~2,080円。

説明書・シール・プレップパッド2個・ウッドスティック・ネイルファイルがセットになっているので、LEDライトだけ用意すればすぐに使用できます。

よい口コミ

安いシールとは全然違い、びっくりするほど厚みが出てくれる。色やデザインも可愛い。(39歳)

引用元:@cosme

公式画像とほぼ変わらないイメージに仕上がる。オフのときに外れにくいが、通常のジェルネイルのオフに比べれば圧倒的にラク。(26歳)

引用元:@cosme

慣れたらオフ含め、1時間程度で付け替えられるようになった。付け方も難しくなく、1回目だけ少し失敗したが、2回目からはキレイに付けられている。子育て中でネイルサロンに行けないので、オフまで自分でできるのは助かる。(31歳)

引用元:@cosme

悪い口コミ

貼り方が下手なのか、何度やってもシャンプーのときに髪が引っかかってしまう。(48歳)

引用元:@cosme

貼って数時間で剥がれてしまった。(27歳)

引用元:@cosme

一日歩いただけでシールが取れて、あちこちにくっ付いた。(34歳)

引用元:@cosme

口コミまとめ

ohora(オホーラ)のジェルネイルシールはデザインが豊富なので、好みのデザインが見つかりやすいと評判です。仕上がりもサロンのジェルネイルのように、しっかり厚みが出てキレイという意見がありました。

ですが中には「シャンプー時に髪が引っかかる」、「すぐ剥がれてしまう」という口コミも。髪が引っかかるのは、シールを貼るときに爪にしっかり密着させることで防げます。特に甘皮付近と両サイドのめくれを防ぐため、爪よりやや小さめにシールをカットしておくとよいです。

すぐに剥がれてしまうのは、硬化不足が原因の場合もありそうです。ohora(オホーラ)のジェルネイルシールは、ohoraジェルランプで1~3回硬化させましょう。



②DASHING DIVA(ダッシングディバ)

韓国発のネイルブランドです。ジェルネイルシールは「グレーズ」という商品で、1回で硬化できます爪がもっともキレイに見える角度と高さにこだわった設計で、単色99種類+トレンド感ある23種のオリジナルデザインから選べます。

ワンカラーをはじめ、シンプルなデザインが好きな人におすすめです。

セット内容は説明書・シール(34枚)・プレップパッド2個・ウッドスティック・ネイルファイル。価格は1,320~1,650円です。

よい口コミ

硬化するネイルシールを試すのは3社目だが、これが一番ジェルネイルっぽい仕上がり。持ちをよくするためにトップジェルも塗っているが、2週間はキレイに持つのでもうこれしか使えない。オフも簡単。ただしジェルらしい厚みが魅力の反面、硬化するときにしっかり押さえないと浮きやすい。(34歳)

引用元:@cosme

ジェルネイルで厚みを出すには何度も重ね塗りしなければならないが、これは簡単に厚みが出せる。薄くて割れやすい爪の補強によい。仕上がりもキレイで、「どこのサロン?」と訊かれた。派手なネイルができない職業なので、シンプルなデザインが多いのもよい。(26歳)

引用元:@cosme

手先が不器用でネイルが乾くのを待つのも苦手だが、これははみ出す心配がなく、硬化も一瞬なので大満足。肌なじみのよいカラーで、細かいラメもキレイ。(21歳)

引用元:@cosme

悪い口コミ

根元に髪が引っかかりやすい。オフのときに自爪が持って行かれてしまい、ボロボロになるのも困る。(30歳)

引用元:@cosme

ohoraに比べると薄くて硬い。縁が切りっぱなしなので、自爪と段になる。(34歳)

引用元:@cosme

シールに厚みがあるので貼るのにコツがいる。硬化したら浮いてしまったのでやり直したが、翌日には浮いてきてシャンプー時に髪が引っかかった。それでも何とか3日持ったが、次の付け直しではその日のうちに取れ始めた。あまりに取れやすく、小さい子供がいて誤飲の心配もあるので、使うのを止めた。(36歳)

引用元:@cosme

口コミまとめ

ジェルネイルらしい厚みがしっかり出る」という口コミが多く、「不器用でセルフネイルは苦手だけどちゃんと使えた」という声も。

ですがohora同様に、「シャンプーのときに髪の毛が引っかかる」「すぐ取れてしまう」という口コミもありました。

ジェルネイルシールを長持ちさせるには、「硬化前にウッドスティックでしっかり密着させること」と、「硬化の時間・回数を守ること」が大切です。

きちんと付ければ強力に爪に貼りつきますが、それだけに剥がし方によっては爪を傷めてしまうことも。ジェルネイルシールを剥がすときは、爪が乾いているときに、リムーバーとウッドスティックでゆっくり丁寧に剥がしましょう。

③ZINIPIN(ジニピン)

こちらも韓国発のネイルブランド。凝ったデザインのものが多く、日本のトレンドにマッチするデザインも揃っています。

セット内容は説明書・シール(24~36枚)・プレップパッド2個・ウッドスティック・ネイルファイル。価格は1,660~2,560円です。

よい口コミ

悪い口コミ

口コミまとめ

ZINIPIN(ジニピン)の口コミは、デザインのよさと持ちのよさを評価する意見が多い印象です。根本側がなだらかになっていて、段差にならないという声も。

悪い口コミには「ohoraより接着力が弱い」、「シールが伸びない」、「厚みがあって貼りにくい」という意見がありました。



④GELATO FACTORY(ジェラートファクトリー)

人気商品がリニューアルして再登場。デザインのバリエーションは少ないものの、韓国発のネイルブランドの中でも特に低価格です。

セット内容は説明書・シール(32枚)・プレップパッド2個・ウッドスティック・ネイルファイル。価格は1,490円。

よい口コミ

悪い口コミ

口コミまとめ

持ちや機能性はohoraの方が優秀だけど、デザインはGELATO FACTORY(ジェラートファクトリー)の方が好み」という口コミが複数ありました。

ですがGELATO FACTORY(ジェラートファクトリー)も決して持ちは悪くなく、付け方も難しくないよう。

ただohoraに比べると取れるのが早いのか、「コスパがよくない」という意見も。「ohoraより“ネイルシール貼ってる感”がある」という人もいました。

また、デザイン性が高い反面、爪が小さい人だと模様が途中で切れてしまうこともあるようです。

まとめ

ジェルネイルシール(セミキュアジェル)はシールを貼って硬化するだけで、自宅で簡単にジェルネイルが楽しめます。本物のネイル用ジェルで作られているので仕上がりも美しく、サロンで仕上げたようなぷっくりとつややかなネイルができると評判です。

サンディング不要で爪が傷みにくいこともメリットの一つ。ただしオフするときに爪の表面が剥がれてしまうことがあるため、落とすときは自爪を傷めないよう、ゆっくり丁寧に作業することが大切です。

韓国製が主流のため、値段が安いことも大きなメリット。色やデザインもさまざまなものが売られているので、ジェルネイルが好きな人はぜひ試してみてくださいね!

【関連記事】
剥がせるジェルネイル&ベースおすすめ13選♡時短ネイルでラクラクキレイに!

100均で買えるネイルガードと、ネイルが早く乾く裏技を紹介♡