スナイデルビューティー アイデザイナー nの口コミ|ブルベ/イエベにおすすめのカラー

この記事を書いた人
小鳥遊 文子
コスメコンシェルジュ

【保有資格】 ・2022年~:日本化粧品検定1級 ・2023年~:特級コスメコンシェルジュ/ 化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級) 化粧品を信仰しない、フラットな目線からの記事作成を心掛けています。 ※当サイトの記事は、原則として人間が作成しています。生成AIを利用する場合も必ず、最終チェックを人の手で行っています。

記事内に広告を含みます

2021年の誕生以来、人気上昇中のスナイデルビューティー。若年層向きアパレルブランドから誕生したコスメブランドですが、コスメはターゲットを設定しておらず、少しお高めのデパコス価格ということもあって、特に30~40代を中心にファンが増えています。

そのスナイデルビューティーから、今回は2025年1月に発売された「アイデザイナー n」の口コミと、パーソナルカラー別おすすめカラーを紹介します。

「アイデザイナー n」の購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください♪

この商品に注意が必要な人
  • 金属アレルギーの人

  • 植物のアレルギーがある人

アイデザイナー nの口コミ

よい口コミ

コーラル系の01はとにかくかわいい。ただし、左側のラメ2色はかなりキラキラなので付けすぎ注意。03のブラウンパレットは使いやすさ抜群。黄みブラウンと赤みブラウンが揃っていて、ラメも控えめで失敗しにくい。発色と使いやすさを兼ね備えていて優秀。

限定色のEX-02は、イエベでも意外に使いやすい。EX-01もイエローが目元のくすみを自然に払ってくれる。(39歳・乾燥肌)

 

引用元:@cosme

01はイエベにもブルベにも使える。デパコス価格だが、デパコス以上の価値がある。華やかラメ、春らしい幸せな顔を生み出すカラーチョイス、捨て色なしの素晴らしいパレット。締め色がほどよく薄めなのもよい。(33歳・普通肌)

引用元:@cosme

02を購入。色が可愛く、ブルベ冬に合う。ラメが飛ばず、色持ちがよく、二重のしわにも溜まらない。思わず口コミを書きたくなるアイシャドウ。(25歳・混合肌)

引用元:@cosme

悪い口コミ

粉質が悪い。あちこちに飛ぶし、塗ったその場でラメも落ちてくる。アイシャドウベースが必須のアイシャドウなんて作らないで欲しい。デパコスならもうちょっと品質にこだわって。(46歳・混合肌)

引用元:@cosme

粉飛びするからか目に滲みる。(45歳・混合肌)

引用元:@cosme

01を買ったが粉質が安っぽすぎる。左のラメのフィット感が悪く、全然肌に乗らない。肌の調子のせいかと思い、何度か試したがラメが飛び散りすぎてテンションが下がった。(44歳・敏感肌)

引用元:@cosme

口コミまとめ

口コミとネットのスウォッチ画像によると発色は控えめで、主張しすぎないアイメイクをしたいときによさそうな色の出方です。ラメの強さは、カラーによって異なるようです。

色味と機能面では捨て色がないことや、パーソナルカラーをあまり問わないこと、まぶたへの密着性の高さが評価されています。ややお高めの価格ながら、ハマる人にはハマるアイシャドウ、という印象です。

一方、悪い口コミでは粉質の悪さを指摘する意見が複数出てきました。粉飛びしやすい・ラメが飛んでしまうという口コミがあり、この辺りはよい口コミとは対照的な意見です。

悪い口コミの内容を考慮すると、よい口コミをしている人は、アイシャドウベースを使用していたので、商品のスペックを十分に引き出せていた可能性もありそうです。

もし、現在手元に商品を持っていて粉質に問題を感じている場合は、アイシャドウベースで密着性を高めてから使用すると、解決するかもしれません。

アイデザイナー n の色選び

カラーバリエーションは全5色+限定カラー3色

【定番パッケージのカラーバリエーション】

 

【限定色のカラーバリエーション】


「アイデザイナー n」のカラーバリエーションは、定番パッケージ5色に限定カラー3色の合計8種類から選べます。(2025年9月時点。)

【定番パッケージ】
  • 01 Coral Charm
  • 02 Dress up Pink
  • 03 Tuxedo Brown
  • 04 Snow Tulle
【限定色】
  • EX01 Classy Beige
  • EX02 Soft Muse
  • X03 MOOM MAGIC

容量・価格はいずれも9g 6,600円。

イエベ春におすすめのカラー

明るくクリアな色が得意なイエベ春さんには、「01 Coral Charm」がおすすめです。アイメイクを控えめにしたいときは、限定色の「EX01 Classy Beige」もよいでしょう。

ブルベ夏におすすめのカラー

くすみカラーと相性のよいブルベ夏さんなら、「04 Snow Tulle」がもっともしっくりきそうです。限定色なら「EX02 Soft Muse」や「EX03 MOOM MAGIC」もマッチします。

ですが、ベージュ系のアイメイクをしたい場合は、限定色の「EX01 Classy Beige」も使いこなせるかと思います。基本的にはイエベ向きのカラーですが、黄みがそれほど強くないので、ブルベの肌にも比較的浮きにくいです。

イエベ秋におすすめのカラー

濃厚なカラーが映えるイエベ秋さんにおすすめなのは、「03 Tuxedo Brown」です。目元の印象をやわらげたいなら、限定色の「EX01 Classy Beige」もよいでしょう。

ブルベ冬におすすめのカラー

ブルベ冬さんとベストマッチなのは、「02 Dress up Pink」です。濃いめで鮮やかな青みカラーが、ブルベ冬さんのクールな華やかさを引き立たせてくれます。

ですが、やさしい印象に仕上げたいなら、限定色の「EX02 Soft Muse」や「EX03 MOOM MAGIC」がおすすめです。

アイデザイナー n の全成分

「アイデザイナー n」には、植物エキスや金属が含まれています。その他にもビタミンC誘導体など、人によって刺激が起こりやすい成分が含まれています。

アレルギーのある人や敏感肌の人、苦手な成分がある人は、成分表示をよく確認してから購入してください。

タルク、合成フルオロフロゴパイト、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、野菜油、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、ラウロイルリシン、合成サファイア、ダイヤモンド末、アルガニアスピノサ核油、クランベリー種子油、カニナバラ果実油、ホホバ種子油、ザクロ花エキス、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、ジパルミチン酸アスコルビル、セスキイソステアリン酸ソルビタン、シリカ、デヒドロ酢酸Na、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、トコフェロール、クロルフェネシン、(+/-)ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化チタン、マイカ、酸化鉄、酸化スズ、赤226、グンジョウ、水酸化Al、カオリン

タルク、合成フルオロフロゴパイト、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、野菜油、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、ダイヤモンド末、合成サファイア、アルガニアスピノサ核油、クランベリー種子油、カニナバラ果実油、ホホバ種子油、ザクロ花エキス、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、ジパルミチン酸アスコルビル、ラウロイルリシン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、シリカ、デヒドロ酢酸Na、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、トコフェロール、クロルフェネシン、(+/-)ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化チタン、酸化鉄、マイカ、グンジョウ、赤226、赤202、カオリン、水酸化Al、酸化スズ、青1

タルク、合成フルオロフロゴパイト、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、シリカ、野菜油、ラウロイルリシン、ダイヤモンド末、合成サファイア、アルガニアスピノサ核油、クランベリー種子油、カニナバラ果実油、ホホバ種子油、ザクロ花エキス、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、ジパルミチン酸アスコルビル、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、セスキイソステアリン酸ソルビタン、デヒドロ酢酸Na、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、トコフェロール、クロルフェネシン、(+/-)酸化鉄、ホウケイ酸(Ca/Al)、マイカ、酸化チタン、グンジョウ、黄4、酸化スズ、カオリン、水酸化Al

合成フルオロフロゴパイト、タルク、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、野菜油、シリカ、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、ラウロイルリシン、ダイヤモンド末、合成サファイア、アルガニアスピノサ核油、クランベリー種子油、カニナバラ果実油、ホホバ種子油、ザクロ花エキス、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、ジパルミチン酸アスコルビル、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、セスキイソステアリン酸ソルビタン、デヒドロ酢酸Na、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、トコフェロール、クロルフェネシン、(+/-)ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化チタン、マイカ、酸化鉄、グンジョウ、酸化スズ、赤226、カオリン、水酸化Al、青1、コンジョウ

タルク、合成フルオロフロゴパイト、野菜油、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、シリカ、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ラウロイルリシン、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、アルガニアスピノサ核油、クランベリー種子油、ダイヤモンド末、カニナバラ果実油、ホホバ種子油、合成サファイア、ザクロ花エキス、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、セスキイソステアリン酸ソルビタン、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、デヒドロ酢酸Na、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、トコフェロール、クロルフェネシン、ジパルミチン酸アスコルビル、マイカ、酸化チタン、ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化鉄、水酸化Al、赤226、酸化スズ

タルク、合成フルオロフロゴパイト、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、シリカ、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、ラウロイルリシン、野菜油、アルガニアスピノサ核油、クランベリー種子油、ダイヤモンド末、カニナバラ果実油、ホホバ種子油、合成サファイア、ザクロ花エキス、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、セスキイソステアリン酸ソルビタン、デヒドロ酢酸Na、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、トコフェロール、クロルフェネシン、ジパルミチン酸アスコルビル、ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化チタン、マイカ、マンガンバイオレット、酸化鉄、グンジョウ、酸化スズ、カオリン、水酸化Al、赤226、黄4、金

タルク、合成フルオロフロゴパイト、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、野菜油、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、シリカ、アルガニアスピノサ核油、クランベリー種子油、ダイヤモンド末、カニナバラ果実油、ホホバ種子油、合成サファイア、ザクロ花エキス、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、セスキイソステアリン酸ソルビタン、デヒドロ酢酸Na、ラウロイルリシン、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、トコフェロール、クロルフェネシン、ジパルミチン酸アスコルビル、ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化チタン、マイカ、酸化鉄、アルミナ、マンガンバイオレット、グンジョウ、酸化スズ、赤226、カオリン

まとめ

「アイデザイナー n」は、控えめな発色で使いこなしやすいカラーが評価されています。カラーによってラメの強さが異なることから、色や質感にはかなりこだわっていることが窺えます。

一方、粉質への評価は分かれており、粉飛びしやすいという意見も。肌に密着させるには、アイシャドウベースを併用した方がよいかもしれません。

ですが、どのパーソナルカラーの人にも選べるカラーが用意されています。また、自分のパーソナルカラーと違う色でも比較的浮きにくいので、色選びで失敗しにくいアイシャドウといえそうです。