ガシャポンで買えるコスメ!?ポンデクルールの口コミをチェックしてみました

この記事を書いた人
小鳥遊 文子
コスメコンシェルジュ

【保有資格】 ・2022年~:日本化粧品検定1級 ・2023年~:特級コスメコンシェルジュ/化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級) 化粧品を信仰しない、フラットな目線からの記事作成を心掛けています。

記事内に広告を含みます

コンビニやネットなど、化粧品を買う方法にはさまざまな選択肢がありますが、最近話題になっているのが、ガシャポンで買えるコスメ「ポンデクルール」。キャラクターファンだけでなく、コスメファンにとっても気になる存在となっているようです。

そこでここでは化粧品としての観点から、「ポンデクルール」の口コミをチェックしてみました。ポンデクルールに興味がある人は、参考にしてください♪

ポンデクルールとは?

「ポンデクルール」とは、バンダイが展開しているガシャポンのシリーズの一つです。アイカラー・フェイスカラーを兼ねたマルチカラーパウダーが入っているシリーズと、アイカラー・チーク・リップカラーとして使えるマルチカラーバームが入っているシリーズがあり、いずれも実際に化粧品として使うことができます。

パッケージデザインはサンリオキャラクターの他に、おジャ魔女どれみや星のカービィ、刀剣乱舞、クレヨンしんちゃんなどの人気キャラクターやアニメ作品とのコラボ商品もラインナップ。

直径約42mmと持ち歩きやすいサイズ感で、好きなキャラクターといつも一緒にいられます。

価格は1回500円。ガシャポンの性質上、どのカラーが出てくるかはレバーを回してみてのお楽しみですが、自分では選ばない色に出会えることも魅力となっています。

ポンデクルールのラインナップ

  • サンリオキャラクターズ マルチカラーパウダー(全5種)
  • おジャ魔女どれみ マルチカラーパウダー(全5種)
  • 星のカービィ マルチカラーパウダー(全5種)
  • mofusand マルチカラーパウダー(全5種)
  • クレヨンしんちゃん マルチカラーパウダー(全5種)
  • たまごっち マルチカラーパウダー(全5種)
  • 刀剣乱舞ONLINE マルチカラーバーム(全10種)
  • ふたりはプリキュア マルチカラーバーム(全6種)
  • サンリオキャラクターズ 夢みるエンジェルデザイン マルチカラーバーム(全5種)
  • 刀剣乱舞ONLINE Vol.2 マルチカラーパウダー(全10種)

ポンデクルールは2025年4月現在、上記10シリーズが展開されています。

ポンデクルールの口コミ

購入者の口コミ

【星のカービィ マルチカラーパウダー |パラソル ワドルディ(ペールブルー)】
密着感は低いが、薄付きなのでベースに塗るとよいと思う。控えめなラメも可愛い。重ねても濃くならないので、ナチュラルメイクにぴったり。ただし、あくまでキャラクター好きな人向きでクオリティはあまり期待できない。

引用元:LIPS

【おジャ魔女どれみ マルチカラーパウダー|パララタップ(ピンクレッド)】
私的に一番使えそうな色が出たのはうれしいが、パッケージデザインは見習いタップが一番好き。しかし、どれが出るか分からないので2回目は悩む。

引用元:LIPS

【たまごっち マルチカラーパウダー|たまごっちホワイト (パステルブルー)】
透け感のある柔らかいブルーカラーで、細かいラメが少し入っている。さらさらとした粉質で、アイシャドウとして使うならアイシャドウベースが必須。涙袋やハイライトにも使えそう。

引用元:LIPS

【ふたりはプリキュア マルチカラーバーム|カードコミューン(キュアブラック)(コーラルオレンジ)/メップル(イエローラメ)/ミップル(ピンクラメ)】
ガチャガチャなのでカラーはランダムだが、どれも可愛い。カラーはそれぞれ、キャラクターをイメージしているらしい。

バームは硬めで、なめらかしっとりテクスチャー。アイカラー・チーク・リップカラーとして使える。ただし、淡い発色なので重ね塗りしないと薄いかも。

引用元:LIPS

【ポチャッコ マルチカラーパウダー (にんじんコーラルオレンジ)】
商品自体はにんじんオレンジコーラルの名前の通り鮮やかな色だが、肌に乗せると鮮やかすぎず使いやすい。重ねると濃くもできる。イエベの私は血色感がアップして、多幸感ある仕上がりに。

質感・テクスチャーはマット&硬め。密着力が低いので、アイカラーとして使うならベースは必須。

引用元:LIPS

口コミまとめ

ポンデクルールはキャラクターによって、パウダータイプのものとバームタイプのものがあります。いずれも控えめな発色で、重ねることで濃さを調整できるとのこと。

普段なじみがないカラーに当たっても、薄付きなら使いこなしやすいかもしれませんね。

なお、パウダータイプについては、ほとんどの口コミで密着力の低さが指摘されていました。アイカラーとして使いたい場合は、アイシャドウベースを別途用意した方がよさそうです。

ポンデクルールの販売店

「ポンデクルール」が手に入るのは、全国のガシャポンバンダイオフィシャルショップ、玩具売場、量販店、家電店などに設置されたガシャポン自販機シリーズです。

また、全国のロフトやマツモトキヨシ、ドン・キホーテでも販売しています。

口コミでは箱売りの目撃情報もあるようなので、もしかしたら目当てのキャラクターやカラーを選んで買えるチャンスもあるかもしません。

>>ポンデクルール販売店の店舗検索

まとめ

ポンデクルールはサンリオキャラクターだけでなく、人気アニメなどとのコラボ商品もラインナップされています。

中身はパウダータイプのものとバームタイプがあり、どちらも薄付きで使いこなしやすいと評判です。ただし、パウダーは密着力が低いとのことですので、必要に応じてアイシャドウベースやフィックスミストなどと併用するとよいでしょう。

なお、ガシャポンは同じシリーズがいつまで手に入るか分からないところがあるので、欲しい人は見つけたときがチャンスかもしれません。