【レビュー】ちゅららオイルインウォータークレンジング/クレンジングローションを比較

この記事を書いた人
小鳥遊 文子
コスメコンシェルジュ

【保有資格】 ・2022年~:日本化粧品検定1級 ・2023年~:特級コスメコンシェルジュ/ 化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級) 化粧品を信仰しない、フラットな目線からの記事作成を心掛けています。 ※当サイトの記事は、原則として人間が作成しています。生成AIを利用する場合も必ず、最終チェックを人の手で行っています。

記事内に広告を含みます

忙しいときや疲れているときはつい頼りたくなる、ふき取りクレンジング&ふき取り洗顔。いざというときのために常備しておくと、本当に便利ですよね。

今回はそんなお助けアイテムの中から、「ちゅららオイルインウォータークレンジング」を紹介します。成分表示を分析しつつ、同ブランドのクレンジングローションと使い比べたレビューを書きます。

注意が必要な点や合わない人についても考察していくので、「ちゅららオイルインウォータークレンジング」に興味がある人は参考にしてください♪

この商品に注意が必要な人
  • 敏感肌の人
  • ナッツアレルギーの人

ちゅららオイルインウォータークレンジングを最安値で買う方法

最安値はLPからの定期購入

✅初回は約80%オフ 990円・送料無料・コットン付き

✅2回目以降は20%オフ 3,942円・送料無料・コットン付き

✅回数縛りなし

✅解約手続きはLINEでOK

「ちゅららオイルインウォータークレンジング」は、LP(ランディングページ)から定期購入する方法が一番安く買えます。定期購入は、送料無料で毎回コットン60枚が付属します。

通常購入での価格は4,378円+送料ですが、LPに掲載されている定期購入に限り、初回はコットン代を含めた価格から約80%オフの990円で購入できます。2回目以降は20%オフの3,942円です。

なお、この価格で購入できるのはLPからの申し込みのみです。他のページから購入すると値段が高くなってしまうので注意しましょう。

>>【送料無料・初回約80%オフ】最安値で定期購入できるLPはこちら

【レビュー】オイルインウォータークレンジングをクレンジングウォーターと比較

オイルインウォータークレンジングの特徴

✅メイクがよく落ちる

✅パパインが古い角質もこすらず除去

✅洗顔料としても使える

✅W洗顔・すすぎ不要

✅まつエクOK

【全成分】
水、水添ファルネセン、プロパンジオール、パパイン、ゲットウ葉エキス、ニガリ、カニナバラ果実エキス、アーモンド油、コーン油、クエン酸、クエン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、BG、デシルグルコシド、エチルヘキシルグリセリン、香料

「オイルインウォータークレンジング」は、2層式のふき取りクレンジングです。W洗顔やすすぎは不要で、まつエクにも使えます。水と油の層に分かれているので、よく振ってから使いましょう。

油*でメイクや汚れを浮かせる仕組みのため、ウォータープルーフファンデーションなどもよく落ちます。さらに、たんぱく質を分解する酵素「パパイン」が、古い角質もこすらずに除去。洗顔料としても使えます。

保湿成分として、ニガリ、ゲットウ葉エキスを配合。クレンジング後の肌を整えます。

容量は200mL。

*水添ファルネセン、アーモンド油、コーン油

封印キャップの外し方

指でつまんでいる部分が「封印キャップ」です。ここだけを外して、周りの中栓はそのまま残します。

 

 

封印キャップを外しきると、中央に穴が開いた普通の中栓が残ります。

 

この商品は中栓に「封印キャップ」がはめられているので、外してから使います。公式サイトに外し方が書かれていますが、初めて手に取る人にはかなり分かりにくいと思います。

私もしばらく苦戦したので、分かりやすいように写真を撮ってみました。上の写真の通り、「封印キャップ」は中栓の“中央部分だけ”にあります。中栓ごと外すと中身がこぼれてしまうので注意しましょう。道具は必要なく、手で外せます。

ほのかに甘い柑橘系の香り

よく振ってからコットンに取ると、ほのかに甘い柑橘系の香りが感じられます。香り付けには精油を使用しているとのこと。穏やかでさっぱりとした、心地よい香りです。

ふき取ったあとの肌は、スキンケア後のようにしっとりした感触になります。成分表示の2番目に書かれている「水添ファルネセン」がスクワランに似た油性成分だからか、少量のスクワランオイルをなじませたときの感触に似ています。ですが、油膜感は控えめなので使いやすいでしょう。

すすぎは不要なので、使用後はそのままいつものスキンケアに移れます。しかし、苦手な人は水またはぬるま湯ですすいでもよいです。

ウォータータイプよりメイクがよく落ちる

人工皮膚にファンデーションとリキッドアイライナー、口紅を塗り、同ブランドの「クレンジングローション」とのメイク落とし効果を比べてみました。

「オイルイン」の方が、ウォータープルーフファンデーションもよりしっかり落ちます。濃いベースメイクをふき取りだけで落とせるので、帰りが遅い日やパーティー後に重宝しそうです。

使い方のコツは、液を含ませたコットンを肌に数秒置くこと。こうしてメイクにしみ込ませてからやさしくふき取ると、肌への摩擦を抑えながら汚れを落とせます。

ただし、リキッドアイライナーは完全には落ちなかったので、アイメイクは専用リムーバーで先に落とした方がよいでしょう。

なお、ふき取りタイプのメイク落としや洗顔では、摩擦を完全に避けることが難しいため、通常の方法に比べると肌に負担がかかります。したがって常用は避け、どうしてもというときに限定して使用するのがおすすめです。

定期購入のコットンが使いやすい

コットンの断面です。しっかりした厚みがあります。

コットンは定期購入に付属するものを使用しました。カット綿タイプのオーソドックスなコットンです。厚みがあって液をたっぷり含ませられるので、とても使いやすいです。

なお、コットン単品の通常価格は550円です。

敏感肌・ナッツアレルギーの人は注意が必要

公式サイトには「敏感肌にも」と書かれています。ですが、成分表示を見る限りは、敏感肌には注意が必要な処方と考えられます。

理由の一つは、タンパク質分解酵素である「パパイン」が含まれていることです。不要な角質を除去する成分ですが、バリア機能が低下した肌には刺激になることがあります。さらに、香り付けに使用されている精油も、敏感肌には刺激になることがあります。

もう一つの理由は、「ふき取り」という方法自体が、バリア機能が低下した肌には負担が大きいことです。

敏感肌の人が使用する場合は、肌荒れなどの異常が出ていないか様子を見ながら、少しずつ試すのが無難です。最初は問題なくても、しばらく続けてからトラブルが出ることもあるので、一度に何本も買い込むことは避けた方がよいでしょう。

また、アーモンド油が含まれるため、ナッツアレルギーの人も注意が必要です。

まとめ

「ちゅららオイルインウォータークレンジング」は、油で汚れを浮かせるタイプのふき取りクレンジングです。油性のメイク汚れがよく落ちます。同ブランドのクレンジングローションと比べてもよりメイクを落としやすいので、濃いメイクをするときはこちらの方がよいでしょう。

ただし、濃いアイメイクは専用リムーバーで先に落としておいた方がよいです。

なお、LPの定期購入を利用すると、初回は約80&オフの990円・送料無料・コットン付きで購入できます。回数縛りはなく、2回目以降も20%オフ・ずっと送料無料です。解約手続きはLINEでできます。

>>【送料無料・初回約80%オフ】最安値で定期購入できるLPはこちら

この記事で紹介した商品の総合評価
ちゅららオイルインウォータークレンジング
 (3.5)