新しいコスメを選ぶときに、口コミを見てから決める人も多いと思います。ですが、「口コミではよさそうだったのに、買ってみたら全然よくない」、「自分と似た肌質の人の口コミを参考にしたのに、思ってたのと違う」といった失敗を経験したことはありませんか?
中には、「毎回必ず口コミをチェックしてから買うのに、結局いつもコスメジプシー」なんて迷子女子もいるかもしれませんね。
玉石混合の口コミの中から信憑性の高い口コミを見極め、自分に合ったコスメを見極めるには、コツがあります。ここでは、信憑性の高い口コミを見極める方法と、コスメ選びに失敗しない口コミの見方、悪質なアフィリエイターの口コミに騙されない方法を紹介します。口コミをもっと上手に活用したい人は、参考にしてくださいね♪
タップできるもくじ 非表示
サイト別の信憑性とデメリット
メーカー公式サイトの口コミは信憑性0
メーカー公式サイトに、ユーザーやモニターの口コミが掲載されていることがありますが、信憑性は0です。
ほとんどの場合、一般の人が直接投稿できるシステムにはなっておらず、「自社に寄せられたとされる口コミ」がメーカーの手によって掲載されているだけです。
これでは、メーカーがいくらでも自作自演できるので、まったく信用できません。読むだけ時間のムダです。
仮にユーザーが投稿できるシステムになっている場合でも、メーカーが情報操作可能な状態であることには変わりありません。
同じ理由で、商品に同封されて来る口コミのリーフレットなども信憑性は0です。私は、「資源を無駄使いしおって。。」と思いながら、読まずに紙ゴミに直行させています。
楽天市場やAmazonなどのオンラインモールのレビューはイマイチ
肌質や年齢など、使用者の情報が詳しく書かれている商品レビューはそこそこ信憑性が高いです。
ですが、オンラインモールの商品レビューは肌質や年齢が不明なレビューも多く、最悪なものだと「お店の対応に満足です」、「さっき買いました。届くのが楽しみです」など、商品の口コミが全く書かれていないレビューもあります。
信憑性が高く、参考にしやすいレビューもありますが、読む価値のないレビューも多いため、効率が悪いです。
また、そのオンラインモールで扱っているコスメでないとレビューが投稿されないので、目当てのコスメのレビューがない場合も多いです。
芸能人やブロガーのブログの口コミは信憑性0
信憑性は0です。芸能人や売れっ子ブロガーなどの著名人の場合は、メーカーに頼まれて商品を掲載しているので、悪い口コミは書けないからです。さらに、迂闊なことを書けば、そのメーカーだけでなく、CMやイメージキャラクターをはじめ、仕事全般を干されるリスクもあります。(ドラマや映画だって、スポンサー=メーカーが絡んでますので。。)
中には本当に気に入って使っているケースもあるかもしれませんが、ブログの情報だけで真偽を見抜くのは困難です。
また、芸能人やモデルなど、容姿が商売道具の職業の人の場合は、事務所の指示でエステや美容外科などの施術も受けているため、掲載している商品の効果で肌がキレイになっているとは限りません。
個人のブログやホームページの口コミは玉石混合
個人のブログやホームページでコスメの紹介をしている場合、大半はアフィリエイト記事です。信憑性は、個々のアフィリエイターの知識量と良心の程度で変わってきます。
信憑性が高いブログから嘘八百の詐欺ブログまで、玉石混合です。ですが、良質なブログを見極められれば、有益な情報を得られることも多く、私もよく利用しています。
このサイトも個人のホームページに該当し、良質なブログの見極め方を書いてしまうと私のコンテンツ作りのハードルも上がるので、本当は書きたくないですが(笑)、悪質なアフィリエイターに騙される人がいるといけないので、詳しく書いていきますね。
信憑性が高い個人ブログの見分け方
信憑性が高い情報を発信するアフィリエイターは、成分のメカニズムなど、一般の人が誤魔化されやすい難しい話を、矛盾なく、なおかつ知識がない人にも分かりやすく書いている人が多いです。
さらに、商品のデメリットや、「こういう人にはオススメできない」というところまで突っ込んで書いているようなら、良心的なアフィリエイターなので、わりと信用してよいブログです。
公式サイトにない情報を補足してくれるので、情報源としての役立ち度も高いです。
ただし、感想にテクスチャーや使用感しか書かれていない場合は、口コミとしての信憑性は低いです。効果が分からないからです。
商品の中身を手に出しただけで、実際には使用していない場合も、口コミとしては信用しない方がよいです。
信憑性が低い個人ブログの見分け方
一言でいえば、「商品が売れるためならユーザーを騙してもよい」という悪徳思考のブログは嘘が多いです。以下に挙げる傾向が見られるブログは、悪質なブログである可能性が高いので要注意です。
商品のデメリットが書かれていない
「誰かれ構わずオススメするスタンス」の記事ばかりなら、そのブログの情報は疑った方がよいです。
コスメの中には本当に、あまり人を選ばない優秀なコスメもありますが、どのコスメの記事を見てデメリットがまったく書かれていないブログは怪しいです。
参考までに、私の経験では、誰にオススメしても大丈夫な感じで、特筆すべきデメリットがないコスメは、10製品紹介して、多くて2~3製品くらいです。
買う意味がなさそうなコスメや、評判が悪すぎるコスメは、最初から除外しているので、そうでないブログの場合は、デメリットがないコスメの割合がもっと低いはずです。
公式サイトに書かれている説明しか書いていない
皮膚の仕組みや成分などのロジカルな説明の部分に、メーカー公式サイトに記載されている内容しか書かれていない場合も、アフィリエイター自身がメーカーの宣伝を鵜呑みにしている可能性が高いです。
悪意がないにしても、メーカーの説明に騙されている人が書いている可能性があるので、信憑性は微妙です。
そもそも、メーカーの商品説明は、論理的でないことやテキトーなことも多く、そのままではブログなどで紹介しにくい場合も多いのですが、理論をきちんと組み立て直そうとすると、調べないといけないことが多くなってとても面倒なので、敢えて考えないことにしているアフィリエイターもいるかもしれません。
文法がおかしい、誤字脱字が多い
基本的な日本語があまりにおかしい場合も、アルバイト感覚の主婦などがお小遣い稼ぎのために書いていて、他の責任者もいない場合が多いです。
悪質とまではいかなくても、ユーザーに対する責任意識が薄いため、信憑性は0だと思った方がよいです。
総合的な知力は国語力に比例するため、文法がおかしいブログは、知識面も怪しいことが多く、その意味でも信憑性が低いです。
美肌アプリを使用している
美肌アプリを使用したことがない人だと判別が難しいかもしれませんが、美肌アプリで肌質などを加工しているブログも多いです。
分かりやすいところだと、保湿コスメの宣伝記事の写真によく見られる、不自然に顔全体がツヤツヤしているものがそうです。
商品の効果に関係のない範囲の美肌修正であればよいのですが、アプリでシミを修正して、「このコスメでシミが消えました!」なんて詐欺ブログもよく見かけます。
2chなどの掲示板の口コミはイマイチ
メーカーや販売店とのしがらみがなく、本音トークが出やすいという点ではわりと信憑性が高いです。ただし、肌質や年齢が不明な投稿も多いので、参考になる口コミは少ないです。
また、横から別の商品についての投稿が入ったりするので、必要な情報を把握しにくく、効率が悪いです。
愚痴や悩み、乱暴な言葉遣いなど、雰囲気がよくない投稿が多く、ジワジワと心が蝕まれることも多いので、そもそも美容にはあまりよくないかもしれません。
Yahoo!知恵袋などのQ& Aサイトの口コミはイマイチ
信憑性が高い口コミは、商品によって、あったりなかったりです。また、回答者のほとんどは一般の素人なので、その人の主観が入っていたり、知識不足なことも多いです。
さらに、アフィリエイターが回答者として、自分のブログやサイトを宣伝しているだけの場合も多いです。
@cosmeの口コミはもっとも信憑性が高いが見方にコツがある
上手に使えば、もっとも信憑性が高く、効率もよいです。口コミには必ず、年齢と肌質が書かれているので、自分と似た人の口コミを探すことができます。
詳しい口コミも多く、「どのくらいの期間、どのように使ったか」、「利用シーンや季節」などまで具体的に書かれていることも多いので、参考になる口コミが見つかりやすいです。
よほどマイナーな製品でない限り、大抵のコスメの口コミが投稿されています。
ただし、嘘の口コミも多く、騙されないためには口コミの見方にコツがあります。
@cosme の口コミの正しい見方
必ず「購入品」で絞り込む
@cosmeの口コミは、さまざまな条件で口コミを絞れるようになっています。信憑性の高い口コミを見たいときは必ず、「購入品」にチェックを入れ、自分で買った人の口コミだけに絞り込みます。
@cosmeはモニタープレゼント企画が多く、モニタープレゼントで商品を入手した人の場合、よい口コミしか書かない人が多いからです。「悪い口コミを書いたら、次から当選しなくなるのでは」という心理が働くのかもしれません。
特に、近い日付でよい口コミがたくさん投稿されているときは、モニタープレゼントの当選者の投稿だと思って、ほぼ間違いありません。
購入者の口コミに絞った上で、★が多い口コミと少ない口コミ、両方を見るようにします。こうすることで、その製品の実像が見えやすくなります。
効果が出るまでに期間が掛かる商品は「リピート」も絞り込み条件に入れる
美白コスメなど、効果が出るまでに期間が掛かる商品の場合は、「リピート」にもチェックを入れます。こうすると、2回以上買っている人の口コミが見れるので、長く使った場合に効果が出るかどうかを調べられます。
ただし、スマホ版は絞り込み条件に「リピート」がありません。長期使用している人の口コミを見たいときは、PC版を利用するのがオススメです。
無料で口コミを絞り込みたいならPC版を利用する
@cosmeの口コミは、スマホ版は年齢や肌質などの細かい絞り込みは、プレミアム会員でないとできません。(「購入品」は無料会員も絞り込めます。)
ですが、PC版なら、すべての絞り込み条件を無料で利用できます。条件を細かく指定して絞り込みたいときは、PC版を利用するのがオススメです。
口コミを参考にするときの注意点
使用感がよい=効果がある、ではない
個人のブログなどに多いのですが、使用感やテクスチャーにしか言及していない口コミもあります。
例えば、「とろみのあるテクスチャーです」と書いてあると、保湿効果がありそうな錯覚に陥って購入してしまう人もいます。ですが、とろみがあっても保湿効果がイマイチなコスメも存在します。
逆に、中身の質感や使用感が期待と違っても、使ってみたら効果があった、という場合もあります。
使用感やテクスチャーと効果は、まったく別の話なので注意しましょう。
有効成分が入っていても効くとは限らない
コスメの効果は、何の成分が配合されているかも重要ですが、成分の濃度や浸透性なども効果に影響します。
例えば、「コラーゲン配合」と書かれていると、ハリに効くイメージがありますが、ほとんどのコスメはコラーゲンの分子が大きすぎて、肌に浸透しないので、肌表面をうるおわす効果しか発揮できません。(ハリに効果を発揮するには、コラーゲンを真皮に届ける必要があります。)
効果を知りたいときは、口コミを書いている人の肌の変化がどうなのかに注目することが大切です。
肌質は本人の申告が間違っている場合も多い
口コミに記載されている肌質は、あくまで自己申告なので、投稿者の認識が間違っている場合もあります。本人はオイリー肌だと思っているけれど、実際は隠れ乾燥肌などのケースです。
このような場合、本当にオイリー肌の人が口コミを信じて買ったら、ベタベタしすぎたりニキビができてしまうかもしれません。
また、ひと口に「敏感肌」「乾燥肌」などといっても、人によって程度が違い、生活環境も違います。
例えば、同じくらいの乾燥肌の人でも、自宅で過ごすことが多い人と、屋外で北風が顔面に直撃することが多い人では、必要な保湿力が違います。
したがって、口コミに書かれている肌質は、参考程度に考えた方がよいです。
人によって好みや感じ方、浸透しやすさが違う
他の人が香りを絶賛しているコスメが、あなたにとっては不快な臭いの場合もあります。また、同じくらいしっとりしても、ある人は「肌がうるおう」と感じ、ある人は「ベタベタしてイヤ!」と感じることもあります。
さらに、同じコスメを使っても、その人の角質のコンディションによって、浸透しやすさも変わってきます。
このように、好みや感じ方などは人によって違うので、最終的には自分で使ってみないと分からない部分もあります。
悪い口コミは使い方が間違っている場合もある
悪い口コミの中には、商品が悪いのではなく、使い方が間違っているために効果が出なかったり、使用感がよくない場合もあります。
また、他のコスメとの組み合わせによっても、感想が変わってくることも多いです。「使えないと思ったファンデーションが、下地を変えたら優秀だった」なんてこともよくありますね。
悪い口コミを見るときは、正しい使い方をしているか、肌質に合ったコスメを選んでいるか、相性が悪いアイテムと組み合わせていないかといったところにも注目してみましょう。
一つの製品の口コミをなるべくたくさん読む
ここまでの注意点を踏まえた上で、一つの製品の口コミをなるべくたくさん読みます。少ない口コミだと個人の主観などで情報が偏りやすいですが、口コミの数が多くなれば、ある程度平均化されて、偏りが少なくなり、製品の実像が見えやすくなるからです。
口コミは参考程度。最終的には自分の肌で判断する
ですが、どんなに信憑性が高い情報源でも、コスメの口コミは絶対ではありません。特に、よい口コミと悪い口コミの比率が同じくらいの製品の場合は、口コミだけでは判断しにくいです。
それでも、まったく評判が分からないよりは、選ぶべきコスメを絞りやすく、ムダな買い物を減らせます。
最終的には自分の肌で判断するしかないことを理解した上で、上手に口コミを活用しましょう。
まとめ
コスメの口コミの上手な見方がお分かりいただけたでしょうか?この記事で紹介した口コミの見方は、実は当サイトに掲載する口コミを集めて検証するときにも行っている方法です。
口コミを集めた後、私もその商品を買って試すことが多いですが、この記事で紹介したやり方で口コミを読むと、実際の商品もほぼ、口コミの通りのことが多いです。
もっとも信憑性が高く、効率よくコスメの口コミを調べられるのは、@cosmeです。ただし、投稿者も専門家ではないので、@cosmeの口コミも絶対ではありません。
なるべく最短距離で自分に合ったコスメを見つけるためには、口コミを鵜呑みにしすぎず、以下のポイントを押さえて上手に利用しましょう。
- 肌質は本人の申告が間違っている場合も多い
- 人によって好みや感じ方、浸透しやすさが違う
- 悪い口コミは使い方が間違っている場合もある
- 一つの製品の口コミをなるべくたくさん読む
- 使用感がよい=効果がある、ではない
- 有効成分が入っていても効くとは限らない(成分の濃度や浸透性なども効果に影響)
- 口コミは参考程度。最終的には自分の肌で判断する