「いつも肌がベタベタして気持ち悪い」、「毛穴やテカリをメイクでごまかしたいのに、油田肌だからすぐにファンデーションが取れてしまう」。
見た目の美しさや清潔感が損なわれるだけでなく、体感的にも不快感を伴う「脂性肌」。命にかかわる症状ではないとはいえ、本人にとってはとても深刻な悩みですよね。
そこでここでは脂性肌を改善したい人のために、皮脂分泌が過剰になる原因と対策方法を紹介します。 混合肌・乾燥肌の皮脂対策についても解説するので、過剰な皮脂に悩んでいる人は参考にしてください♪
そのベタつきは本当に脂性肌?肌質の種類と特徴
肌質は大きく4種類
肌質は大きく4種類に分類できます。
- 普通肌
- 脂性肌(オイリー肌)
- 乾燥肌
- 混合肌(インナードライ)
皮脂量を適切に抑え、肌をすこやかに保つには肌質に合ったお手入れが必要です。しかし、肌質の診断は本人の主観に基いて行われる場合も多いため、自分の肌質を間違って認識している人も少なくありません。
肌質の認識が間違っていると、スキンケアの方法も間違ってしまいます。
特に脂性肌を自称する人は「本当は混合肌や乾燥肌」というケースも少なくないため、対策方法を考える前にまずは、「そのベタつきは本当に脂性肌なのか?」というところを確認する必要があります。
普通肌
トラブルが少なく、もっとも理想的な状態が「普通肌」です。水分・油分のバランスがよく、油分は適量で、水分も適量または多め。 したがって、スキンケアで目指すのも「普通肌の状態」です。
見た目や手触りは、キメが整っていてやわらかく、適度なつやがあってなめらか。ファンデーションがのりやすく、ヨレ・くずれも少ないです。
暑いときには多少ベタつくこともありますが、毛穴はほぼ目立たず、気になるとしてもTゾーンが多少目立つ程度。
スキンケアは、入浴や洗顔で失われた油分・水分の補給が基本になります。
脂性肌(オイリー肌)
油分が過剰で、水分は適量か多めの状態が脂性肌です。オイリー肌とも呼ばれます。 うるおいが足りていて弾力もありますが、一年を通して脂っぽくベタつきがちです。
キメが粗く、毛穴の開きや黒ずみも目立ちます。 ニキビや毛穴詰まりなどのトラブルが起こりやすく、皮脂によるメイクくずれ・テカリにも悩まされやすい肌質です。
肌の水分は保ちつつも、油分を抑えるケアが美肌に近づくカギになります。
乾燥肌
水分・油分ともに不足しているため、乾燥によるトラブルが起こりやすい肌質です。うるおい不足によってバリア機能が低下しやすいため、敏感肌の人も多く含まれます。
一見、きめ細かく美しい肌に見えますが、キメの溝が浅いか、ほとんど消失してしまっていることもあります。 乾燥によるメイクのくずれやヨレに悩まされることも。
暑いときには多少ベタつくこともありますが、基本的には夏でもエアコンなどによる乾燥に悩まされがちな肌質です。油分が少ないため、汗をかいても水やお湯で流すだけでさらっとした肌に戻ります。
スキンケアは水分・油分を補給することも大切ですが、肌が自らうるおう力を育てることが美肌への近道です。
混合肌(インナードライ)
油分が過剰で、水分は足りない状態です。肌が硬く、キメも粗めで、全体的または部分的にゴワつきが見られます。
Tゾーンや頬の毛穴の開きが目立ち、ファンデーションがくずれやすいです。 毛穴のトラブルが比較的起こりやすいため、ニキビに悩まされる人もいます。
油分が多いので一見、うるおっているように見えることもありますが、水分が足りていないため、本質的には乾燥に弱い肌状態といえます。
うるおい不足に気付かず、脂性肌と誤解する人も多い肌質ですが、「水分不足」という点が脂性肌とは大きく異なります。
スキンケアは単にベタつきを抑えるのではなく、油分・水分バランスの改善を意識するとよいです。
脂性肌モドキだけど本当は「混合肌」
脂性肌を自認している人の中には、「本当は混合肌」という人も多く含まれます。脂性肌と混合肌の違いは、「水分が足りているかどうか」です。
どんなにベタつきが気になっても水分が足りていないのであれば、それは「混合肌」であり、本当の脂性肌とは適切なスキンケアが異なります。
持病などによる個人差もありますが、だいたいの人は20代後半になると肌の水分量が減ってくるので、25歳以上でベタつきが気になる人はほぼ、「脂性肌ではなく混合肌」と考えてよいでしょう。
したがって、このタイプの人はベタつきを抑えると同時に、肌の水分量を増やすケアをすると効果的です。
脂性肌モドキだけど本当は「乾燥肌」
乾燥肌でも皮脂によるベタつきが気になることが皆無ではないため、本当は乾燥肌であるにもかかわらず、「本人は脂性肌だと思い込んでいる」というケースもあります。
日本人は特に「ニキビと皮脂」に厳しい傾向があるように思いますが、そのせいか「自分の皮脂に厳しい人」がとても多いように感じます。
そういうことが関係しているのか、脂性肌を自認している人の中には、真逆であるはずの乾燥肌の人もちょこちょこ紛れ込んでいるのです。
たまにベタつくことはあっても油分・水分ともに不足しているので、そのことを考慮したスキンケアが必要です。
季節や年齢で肌質が変わることも
肌質は常に一定ではなく、季節や年齢によって変わることもあります。春夏はオイリー傾向に偏る人が、秋冬になると乾燥傾向になることもありますし、若いときに脂性肌だった人が、年を取って乾燥肌に代わることもあります。
また、風邪を引くと乾燥しやすくなるなど、体調の変化でも肌質が変化します。女性の場合は、毎月のホルモンバランスの変化でも肌質が大きく変わることがあります。
したがって「私は○○肌だから」と囚われすぎずに、そのときどきの肌状態を素直に受け止め、肌状態に合ったケアをすることが大切です。
皮脂分泌が過剰になる原因
脂性肌と混合肌・乾燥肌では、皮脂が出る原因が違う
皮脂分泌が過剰になりやすい肌質には、「脂性肌」と「混合肌・乾燥肌」があります。しかし、脂性肌と混合肌・乾燥肌では、皮脂分泌が増える原因が違うため、有効な対策方法も異なります。
したがって、皮脂分泌を抑えたいのであれば、自分の肌質を正しく見極めることが不可欠です。
【全肌質共通】体質・ホルモンの影響
皮脂分泌が過剰になる原因の一つは、体質やホルモンの影響です。男性ホルモンの「テストステロン」「アンドロゲン」は、皮脂量を増やすといわれています。 男性ホルモンは男性から多く分泌されるホルモンですが、女性の体内でも分泌されます。
また、女性の場合は月経周期によるホルモンバランスの変化も、皮脂分泌に大きく影響します。月経が始まる2週間前~月経開始までは、黄体ホルモンの影響で皮脂分泌が活発になり、ニキビ・肌荒れなどのトラブルも起こりやすくなります。
思春期の頃に肌が脂っぽくなるのも、基本的にはホルモンの影響が大きいです。
【全肌質共通】食事・睡眠など生活習慣
- 油分・糖分が多い食事(ジャンクフードやお菓子、揚げ物など)
- 過度な飲酒
- 寝不足
- 煙草の煙・ヤニを浴びる
食事や睡眠などの生活習慣によっても、皮脂分泌が増えすぎてしまうことがあります。
脂っこい食事のあとや寝不足のときに、肌のベタつきが気になった経験はないでしょうか? お酒を飲める人は、飲酒後に肌が脂っぽく感じることもあるでしょう。
さらに、煙草の煙・ヤニを浴び続けることでも、皮脂が増えるといわれています。自分で喫煙しなくても、他人の副流煙を浴びるのも肌にはよくありません。
【混合肌・乾燥肌】間違ったスキンケアなどによる乾燥
「脂っぽいけれど、カサつき・ゴワつきもある」という人は、混合肌か乾燥肌です。この場合は過剰な皮脂分泌の原因として一番に考えられるのは、「肌の乾燥」です。
肌はうるおい不足に陥ると、皮脂をたくさん出すことで乾燥や外部刺激から自身を守ろうとすることがあります。 そのため、間違ったスキンケアなどで肌のうるおいを取りすぎると、かえって脂っぽくなることがあるのです。これが混合肌・乾燥肌の人のベタつきの正体です。
このタイプの人が「自分は脂性肌」と思い込み、脂性肌向けの脱脂力の強いスキンケアをすると皮脂量が増え、どんどんオイリー肌に傾いてしまいます。
自律神経の乱れや脂漏性皮膚炎の場合も
スキンケアや生活習慣を見直しても改善が見られないときは、「自律神経の乱れ」「脂漏性皮膚炎」などが原因の可能性もあります。
自律神経はリラックスモードの「副交感神経」と、緊張モードの「交感神経」から成り立っています。どちらも必要なものですが、ストレスなどで交感神経が優位になりすぎると男性ホルモンの分泌が促されるため、皮脂分泌も過剰になってしまいます。
また、「脂漏性皮膚炎」は頭やTゾーンなどの、皮脂が多い部位に起こりやすい皮膚疾患です。肌に赤みが出て、ガサガサした様子になります。 はっきりした原因は分かっていませんが、皮膚常在菌の一種である「マラセチア菌」の異常増殖が関係していると考えられています。
過剰な皮脂分泌を抑える方法は大きく3つ
- スキンケア
- 生活習慣の見直し・ストレスケア
- メイクを工夫することによる対症療法的対策
過剰な皮脂分泌を抑えるための根本的な対策方法には、「スキンケア」と「生活習慣の見直し・ストレスケア」があります。 効果が出るまでに時間はかかりますが、徐々に皮脂腺の働きが正常化されていくので、問題を根本から改善できます。
肌質が改善されるまでの間のベタつき・テカリを抑える方法として、メイクも工夫するとよいでしょう。
というわけで、次のページからは具体的な対策方法を細かく書いていきます。長くなるので、気になるところだけ読んでもOKです。(ページ上の目次からもジャンプできます。)